最後のイタコ 松田広子 オフィシャルホームページ
  • ホーム
  • お数珠の頒布について
  • ブレスレットの頒布について
  • 津軽錦石のネックレスの頒布について
  • イタコの数珠について
  • サービス内容
  • 事例
  • サイトについて

お知らせ 

今年も恐山での口寄せを行っております。

 

・日程

 10月17日(金)18日(土)19日(日) 8:00~17:00

 10月24日(金)25日(土)26日(日) 8:00~17:00

 

※イタコの口寄せに関して、恐山へ電話でのお問合せはご遠慮くださいます様お願いいたします。

  

自宅での口寄せにつきましては随時募集しておりますが、ご希望の3週間前までにお申し込みくださいます様お願いします。 


ブレスレット、お数珠のメンテナンス無料キャンペーンについて!

お数珠、ブレスレットをお求めの方に、この秋限定で、これまでにご購入されたお数珠、ブレスレットの修理、メンテナンスを新規購入1本につき1本を無料で行わせていただきます。返送費用もかかりませんのでこの機会にぜひお求めください。

黒水晶魔除けのキーホルダーをプレゼント!

クルクル回る魔除けのモリオンを回すことで不慮のアクシデントや 人間関係のトラブルに巻き込まれないように守ってくれます。しずく型のオニキスが正しい決断をサポートし挑戦を成功へ導き、 雨や涙が流すように心や体を洗い清めます。
また、皆様の干支に合わせた守護本尊を象徴する、金彩仕上げの七種の梵字入り水晶をお付けします。それぞれの生まれ年に対応した梵字が刻まれており、厄除けや開運、心の安寧を願うお守りとして最適です。
キリーク(子)千手観音菩薩
タラーク(丑・寅) 虚空蔵菩薩
マン(卯) 文殊菩薩
アン(辰・巳) 普賢菩薩
サク(午)勢至菩薩
バン(未・申)大日菩薩
カーン(酉)不動明王
キリーク(戌・亥) 阿弥陀如来

お知らせ 

 

 自宅での口寄せは随時受付いたしますのでご希望の方は下記「口寄せの申し込みはこちら」をクリックしてご連絡くださいませ。これからも恐山での口寄せ開催の際には当ホームページで随時お知らせいたします。

 
 新型コロナおよびインフルエンザ対策として、皆様に玄関での「手指アルコール消毒」、口寄せ時の「マスク着用」をお願いしております。

 現在、口寄せを受付いたしております。ご希望の方は下記「口寄せの申し込みはこちら」をクリックしてご連絡くださいませ。  


青森県八戸市ではイタコは身近な存在だった。ひと世代前まで、八戸市内の約30の地区に必ず1人はいて、日頃から人々の相談に乗っていた。就職や進路を考える年頃になると、イタコになって多くの人に恩返しをしたいとの思いが膨らみ、高校1年の時、師匠に弟子入りした。

人生相談はもちろんのこと、お祓いや占い、神事などもする。青森県、岩手県、宮城県の一部の東北地方に残る「南部イタコ」は八戸市が発祥で、江戸時代以前から口伝で相承されてきた。南部イタコ6世代目に当たる。「もともと口寄せは一族が集まって一年を占う祭事の中の一つだった」と解説している。明治ごろまで家族や一門の神様「オシラ様」を祀って一年を占う。最近は対話を通じ、自分の思いを伝えるカウンセリングに近い形になってきている。


◇南部伝承イタコ◇

出演:松田広子(イタコ)、江刺家均(青森県いたこ巫技伝承保存協会)

提供:キャノンマーケティングジャパン(株)


お問い合わせについて・・・

イタコの口寄せについては・・・

恐山の開催時以外は自宅で行っているために、インターネットでは連絡先を公開しておりません。イタコの口寄せを希望される方は下記の「お問い合わせ」メールフォームよりご連絡願います。折り返しご都合の良い日時を調整させていただきます。尚、口寄せは直接お会いして行わなければなりませんのでお電話やメールはお断りさせていただきます。

>>詳しくはこちらから・・・


イタコの口寄せ申し込み及びお問い合わせ

 「青森県いたこ巫技伝承保存協会」江刺家 均よりあらためて確認のご連絡をさせていただき日程等の調整をさせていただきますのでよろしくお願い申し上げます。

◆◆口寄せのお申込みはこちらから◆◆

メール受信のお願い

口寄せのお問合せでご入力頂いたメールアドレスにメール自動返信しておりますが、当方からのメールが着信拒否になっている場合や迷惑メール扱いになり受信できないケースがある様でございます。またメールアドレス、電話番号の間違いもある様でございます。お問合せ申し込みの際はご自身のスマートフォン、パソコン等の設定をご確認の上お申し込み願います。


山本まゆりの八戸イタコ紀行電子書籍

2019年 4月 22日 月

山本まゆりの八戸イタコ紀行が電子書籍化されてサクッと読むことができる様になりました。通勤電車の中やお暇なときに携帯電話で見てみてください。

紀伊国屋のページはこちら>>

イタコの数珠を鑑定してもらいました

2019年 2月 28日 木

2/26(火)八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館にお伺いし、イタコに代々伝わる数珠の鑑定をしてもらいました。

この数珠は師匠の故「林マセ」より受け継いだものですが、それ以前の長きにわたり受け継がれてきたものの様でございます。また、その他のパーツは後を継ぐ者の無いイタコからいただいてきたものでございます。最近はヨーロッパを中心とした世界各国のシャーマン研究家の方からの問い合わせが多く寄せられており、専門家の方に鑑定していただくこととなりました。

鑑定いただいた学芸員の小久保様、杉山様には大変感謝申し上げます。

鑑定された情報はあらためてこのホームページにてお知らせいたします。

 

LINEスタンプできました

2018年 10月 30日 火

LINE占いではお世話になっておりますが、私のLINEスタンプができました。

「もっているだけでご利益が・・・」

あるかもしれませんので是非ともお使いいただければ幸いです。

角川書店の怪談専門誌「幽」にインタビュー記事掲載予定

2017年 11月 27日 月

文芸評論家、怪談専門誌「幽」編集長の東雅夫氏が松田広子のインタビューを記事にします。次回掲載予定。

口寄せのお申込みについて

2017年 11月 14日 火

口寄せのお申込みもようやく落ち着いてきております。お電話がつながらないという方にはご迷惑をおかけしておりますが、せっかく予約されてもお時間までにお越しになられない方がございます。

時間には余裕をもって15分前にはお越しいただきます様お願い申し上げます。


霊視鑑定、守護霊、浄化 リモート対応はこの人!

南部イタコ六世代

松田 広子

プロフィール

1972年、青森県八戸市生まれ。南部八戸イタコ六世代。現役のイタコでは最年少のため、「最後のイタコ」と呼ばれる。南部一之宮・櫛引八幡宮の流れをくむ非常に信心深い家庭に育つ。幼少の頃からイタコとの縁も深く、中学三年生のときに「イタコになろう」と決意。高校一年生の夏から イタコ修行を始める。1991年7月、恐山の夏の大祭(毎年20~24日)でイタコとしてデビューを果たした。

松田広子公式占いはこちら>>


青森の当たる占い店・占い師として紹介されました。



青森の口コミで人気の占い師として紹介されました。

copyright 2021 itako.net All Rights Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • お数珠の頒布について
  • ブレスレットの頒布について
  • 津軽錦石のネックレスの頒布について
  • イタコの数珠について
  • サービス内容
    • サービスの詳細
  • 事例
  • サイトについて
  • トップへ戻る
閉じる